rsync
基本的にはリモートにファイルをコピーするが,
ローカルにバックアップをとるときなどにも使えるかもしれない.
主なオプション
- -e ssh
- SSH を使ってファイルをコピーする.
- -u
- より新しいファイルは更新しない.
- -a
- タイムスタンプなどのファイル情報を送り先にも反映させる.
- -r
- ディレクトリの下のファイルもコピー.
- -l
- シンボリックリンクをリンクのままコピー.
- -L
- シンボリックリンクを普通のファイルの形でコピー.
- -b
- ファイルを更新するときに古いファイルを '~'のついたバックアップファイルと
して保存.
- --delete
- ディレクトリをコピーするときに,送り元にないファイルが送り先にあれば,
それを消去.
(-b オプションと一緒に使うのがいいと思う.)
戻る