第12回 データ同化ワークショップ

* 本ワークショップは,統計数理研究所共同研究集会(2021-ISMCRP-5006) として開催致します.
* 当初ハイブリッド開催を予定していましたが,完全オンライン開催に変更となりました。

プログラム

10:10-10:15 開会の挨拶、主旨説明
10:15-11:00
藤田 匡, 瀬古 弘, 川畑 拓矢(気象研究所気象観測研究部)
「ドップラー速度の変分法データ同化の高度化の検討 」
11:00-11:45
雨宮 新(理研計算科学研究センター)
「1000メンバー30秒更新SCALE-LETKFを用いた2021年夏のリアルタイム降水予報実験」
11:45 - 13:10 昼休憩
13:10-14:10
[招待講演] 小槻 峻司(千葉大環境リモートセンシングセンター), Bishop, H. C.
「Implementing Hybrid Background Error Covariance into the LETKF with Attenuation-based Localization: Experiments with a Simplified AGCM」
14:10-14:55
清水 宏幸, 計盛 正博, 門脇 隆志(気象庁数値予報開発センター)
「気象庁全球解析におけるマイクロ波輝度温度データの全天同化とアウターループについて」
14:55-15:25 ポスター発表
15:25-15:35 休憩
15:35-16:20
関谷 高志(JAMSTEC地球表層システム研究センター)
「全球50km解像度の大気化学データ同化システムの開発とその応用」
16:20-17:05
森下 侑哉(京大大学院工学研究科)
「核融合プラズマ解析・制御のためのデータ同化システムの開発」
17:05-17:15 議論・閉会の挨拶

ポスター発表

P1
発表者:Audrey Gonzalo(理研計算科学研究センター) (共著者:M. Mdini, A. Amemiya, S. Otsuka, T. Miyoshi)
「Scale data exploration, and identification of acceleration avenues」
P2
発表者:大石俊(理研計算科学研究センター)(共著者:三好建正、可知美佐子)
「高頻度海洋アンサンブルデータ同化システムにおける適応型観測誤差膨張の有効性」
P3
発表者:山崎哲(JAMSTECアプリケーションラボ)
「緯度帯別で見たラジオゾンデに対する観測インパクトの伝播について」
P4
発表者:小司優陸(北大工学院)(小司優陸、葛 隆生、長野克則)
「地中熱利用システム運転データを用いたデータ同化による土壌有効熱伝導率推定」
P5
発表者:Ying-Wen Chen(東大大気海洋研) (共著者:M. Satoh, K. Terasaki, S. Kotsuki, T. Miyoshi, T. Kubota)
「気象情報システムNEXRAの開発現状について」

問い合わせ先

データ同化研究連絡会 (dawsjimu <at> mri-jma.go.jp; <at> は@に置き換えてください)

>>戻る